ポルシェ718ボクスターを超えるオープンスポーツは存在するのか? 【試乗レビュー】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ポルシェ 718 ボクスター
全長×全幅×全高:4385×1800×1280mm
ホイールベース:2475mm
車両重量:1390kg
エンジン:2.0L 水平対向4気筒 ターボ
最高出力:300ps/6500rpm
最大トルク:380Nm/1950~4500rpm
トランスミッション:7速DCT
駆動方式:MR
燃費:--.-km/L
車両価格:694万円(税込)~
試乗車両価格:1001万9000円(税込)
これは魅力的…ポルシェ718ボクスターを徹底チェック!
• これは魅力的…ポルシェ718ボクスターを徹底...
#ポルシェ #ボクスター #オープン
LOVECARS!TV!メンバーシップも是非!
/ @lovecars
RUclipsチャンネル登録はこちら!/Subscribe here→ goo.gl/QbqnNS
LOVECARS!ツイッター↓
/ lovecars_jp
河口まなぶ・ツイッター↓
/ manablog
LOVECARSホームページ↓
lovecars.tokyo
LOVECARS!Facebook Page↓
/ lovecars.jp
LOVECARS!Facebook公開ページ↓
ow.ly/vhRh7
ポルシェ ボクスター
将来購入を考えている車です(現高3)
趣味用の3台目として718ボクスターのSを買いました。
まなぶさんや五味さんのインプレッションを見て実写に乗り感動して買ってしまいました。
思えば高校生の頃にパナメーラを知って以来ポルシェは憧れの車だったなと思い感無量です。
最後の内燃機関、存分に楽しみます。
6気筒の最終型が家にありますが、この型も惚れ惚れする美しさと楽しさがありますね。
オープンカーは憧れです✨
2:24と9:01ボディーに写っているのは、みと君かな❔
ありがとうございます、参考になります!NDロードスターをボクスターにUpgradeします!!!
主に週末だけ3年乗ってますが、今でも雨天時とかにケイマンのほうが良かったのかなと思うこともあります。でもこの動画で改めてボクスターで良かったと思えました。
紹介ありがとうございました。
私は素の718ケイマンにしてしまいましたがボクスターにしておけばよかったと後悔しています。ここまで剛性感無くてもいいので、夜のワインディングをオープンで走りたかった。。。
河口様
いつも色々なクルマの魅力を紹介して頂き有難うございます。
ここで一つ是非とも紹介して頂きたいクルマが有ります。
それはPorsche 991.2 GT3 touring です。
このクルマは若干ですが正規デーラー車が有るようなので、河口さんのこれまでの経験とPorsche 愛を伝えて頂けるようお願いします。
私は今年65歳を迎えますが、Porsche NA エンジン マニュアルを味わいたいと思っております。
それでは河口さんの感想を心待ちにしています。
オープンカー好きとしては憧れの車です
最終型買うわ
ボクスター 最高!!
車両価格694万円がオプション付けると車両価格1000万円オーバー。さすがポルシェ。
ポルシェはオプション多いですよね・
河口さん、オープンカー似合いますね!
718ボクスターで走行しながらルーフを開ける時がカッコよく見えるし、それにルーフ開けたら風通しも良いし、いいね!ペダル踏んだときのエンジン音もいいね!
ボクサーじゃなくてボク"ス"ターですよ…
すがほのFD3S 修正しました!ちょっと手が滑って文字を打ち間違えただけです。
ポルシェは、オプションが高いなと思います。
Spyderとこのボクスターは、乗り出しで300万円ほどの価格差がありますが、私はSpyderを選びました。
エンジン音が、ターボの4気筒よりNAの6気筒の方が好みという理由もあります。
718 Spyderと乗り比べると、スカットルシェイクの大きさや、
ボディ全体の緩やかさが違うように感じました。
その代わり、ボクスターの走行シーンを選ばない走りの気持ちよさと乗り心地の良さというのは、
大きな差別点だと思います。
特に、ボクスターは、走行中に電動でトップが開閉できるのが良いですね。
PDKが選べる点も、誰もが走りを楽しめるという利点があると思います。
でも、素のボクスターにオプションをつけるとそれなりの値段になるので、
もう少しオプションの価格を下げた方が適正な車種選択ができるかなと思います。
「ポルシェ718ボクスターを超えるオープンスポーツ」
「気持ちよさ」で考えると、やはり981だと思う。
「音」はやはり重要。
私も981乗っていますがそのように思いますし、オイル交換も自分でしていますが982(718)は981に比べてアンダーパネル外したり、エレメントが横向きで、かなり奥についてたりするみたいで個人で行うにはかなり手間がかかるみたいです。
自分は981に乗っていますが、やっぱりMRは基より自然吸気のNA6発にはスポーツカーならなではの走りと音には最高です。
森脇健児かと思った
ミッドシップ、水平対向4気筒、オープンボディ。356のプロトタイプと一緒。ポルシェの原点はコレじゃないですか。
2年前に初ポルシェ718Boxsterを購入しましたが直ぐ手放しました。ポルシェの勉強代だと思っています。
6気筒のMTがでてますね。ギア比やクラッチが気になってます。
ボクスター最高
ボクスターはケイマンと違って4世代目ですね
GTS4.0が出たので4気筒モデルはどうしても見劣りしてしまいますよね。
6気筒の復活は981難民への福音ですね。
車体の大型化で狭い日本の道路を運転しても疲れるのみでちっとも面白くない。
ポルシェならマカンとボクスター以外乗る気が起こらない。
とはいえ、オープンもいいですね!
とはいえ、ボクスターもそろそろモデルチェンジでしょうか
2023年までケイマン、ボクスターのモデルチェンジはないと言われていますが?
ジャガーFタイプと比べて欲しいですね
インパネがちょっと古臭くなってきたなぁ
MAZDAがロータリーエンジンの車を開発しているそうなので、RX-7やRX-8でロータリーの車の試乗動画をあげてほしいです。
自分も上げて欲しいと思います(笑)
FD乗りとして気になるので(^^;
GTS4.0、GT4をお願いしたい。
でも快適に運転するためのオプション付けると価格2倍になりますよね?
ここってまだ4Kじゃないのか。
981はボクスター、718はケイマンかな
テスラのモデル3を是非インプレして欲しいです。
、、ハリアー ちーくん?
バイザーが結構デカイのね
LCのオープンカーかボクスターかで迷ってます。
R
そうですね。
911も候補には入れてます。
トヨタ エスクァイアのレビューしてほしいです!
3:51 剛性バランス?またわからない専門用語が出てきた
シルバー色のホイールはダストが目立ちそう…
内装が古いよね
718ボクスターを超えるオープンスポーツは存在するのか?→世界に1台だけあります。MAZDAロードスターです。
いや、S2000だな
超えはしなかったです。
世界知らなさ過ぎて草
せっかくのオープンカーなのに、何故風の巻き込み具合をインプレしないの?
色んなオープンカーを試乗してるのだから、アレと比べてどうのとか、こうのとか。我々では、出来ない事を教えてくださいませ!
それだけの知識が無いのでは
df